これな~に?
トツゼンですが、コレ、何だか分かりますか・・?

ヒントは。。そのカタチですが。。。。

ヒントは。。そのカタチですが。。。。
気になるその正体は。。。
正解は。。。レモン絞り! レモンスクイーザ。
レモンに突き刺して、ぐりぐりやるそうです。

先日、ふらっと行った青山にあるアレッシィshopにディスプレイされていたのですが、なんじゃこりゃ?と思ってしまいました。
店員さんに聞いて、やっとその正体が分かったのですが、その美しすぎるフォルムに心奪われてしまいました。
チョー美しい! これぞデザインと言うカンジがします。
サイズは上図で何となく分かるかと思いますが15cm程度のもの。
気になるそのお値段は8000円。 衝動買いは良くないと思いつつ、少し後ろ髪引かれながらshopを後にしたのですが、やっぱり欲しい!
レモン絞る機会はほとんどないのでオブジェとして飾るつもり。
アレッシィはかわいいデザイン小物やキッチン用品で知られるメーカー。
デザイン好きの方ならご存知でしょうか。official site
ペパーミントグリーンが美しい青山ショップはアレッサンドロ・メンディーニのデザイン。
アレッシィには年2-3回行くのですが、行くたびにいろんなカワイイ物たちが、「ね~アタシ買って買って~!アタシをおうちに連れてって!」と誘惑してくるので困ります(^^;)
ところでアレッシィのレモン絞りといえばもう一つ、。。。チョー有名なのがコチラ。
ご存知、フィリップスタルクのデザイン。
発表されてもう25年くらいでしょうか。
バクテリオファージ(右)を思い起こさせます
話は戻ってさっきのレモン絞り。

コレを見てまず思い出したのが、伊東豊雄氏のスペイン、トレヴィエハのスパ。
構造は池田昌弘氏。合板によるシェル構造。
貝殻を模した形態で、構造もシェル構造ですから、表現と構造が見事に一致しています。
スキな建築です。
レモン絞りを見て、上記のスパをまず真っ先に頭に浮かべたのですが、もうひとつ、「これ、なんかに似てるなあ。。こんなヤツどっかで見たなあ。。」とモヤモヤしながらshopを後にしました。。
数日後、あ、あれだ!とやっと思いだしたのがコチラ↓

「日本構造家倶楽部」が主催している「日本構造デザイン賞」のペンダント。
同賞の受賞者に記念品として送られるものです。
コチラも貝殻のシェルをモチーフとしたもの。我々になじみの深いシェル構造にちなんでいます。
長さ7-8cmで、リボンをつけて首からネックレスのようににぶらさげるもの。
日本構造デザイン賞はかつての松井源吾賞の後継として設けられたものです
優勝者の記念品なのですから、お金を出せば手に入るような訳ではありません。
ケド、キレイなので、コレも欲しい!
よーし、いつか構造デザイン賞とって、レモン絞りと一緒に並べるぞ!
(↓こんな風に)


正解は。。。レモン絞り! レモンスクイーザ。
レモンに突き刺して、ぐりぐりやるそうです。

先日、ふらっと行った青山にあるアレッシィshopにディスプレイされていたのですが、なんじゃこりゃ?と思ってしまいました。
店員さんに聞いて、やっとその正体が分かったのですが、その美しすぎるフォルムに心奪われてしまいました。
チョー美しい! これぞデザインと言うカンジがします。
サイズは上図で何となく分かるかと思いますが15cm程度のもの。
気になるそのお値段は8000円。 衝動買いは良くないと思いつつ、少し後ろ髪引かれながらshopを後にしたのですが、やっぱり欲しい!
レモン絞る機会はほとんどないのでオブジェとして飾るつもり。

デザイン好きの方ならご存知でしょうか。official site
ペパーミントグリーンが美しい青山ショップはアレッサンドロ・メンディーニのデザイン。
アレッシィには年2-3回行くのですが、行くたびにいろんなカワイイ物たちが、「ね~アタシ買って買って~!アタシをおうちに連れてって!」と誘惑してくるので困ります(^^;)
ところでアレッシィのレモン絞りといえばもう一つ、。。。チョー有名なのがコチラ。
![]() | ![]() |
ご存知、フィリップスタルクのデザイン。
発表されてもう25年くらいでしょうか。
バクテリオファージ(右)を思い起こさせます
話は戻ってさっきのレモン絞り。

コレを見てまず思い出したのが、伊東豊雄氏のスペイン、トレヴィエハのスパ。
![]() | ![]() |
構造は池田昌弘氏。合板によるシェル構造。
貝殻を模した形態で、構造もシェル構造ですから、表現と構造が見事に一致しています。
スキな建築です。
レモン絞りを見て、上記のスパをまず真っ先に頭に浮かべたのですが、もうひとつ、「これ、なんかに似てるなあ。。こんなヤツどっかで見たなあ。。」とモヤモヤしながらshopを後にしました。。
数日後、あ、あれだ!とやっと思いだしたのがコチラ↓

「日本構造家倶楽部」が主催している「日本構造デザイン賞」のペンダント。
同賞の受賞者に記念品として送られるものです。
コチラも貝殻のシェルをモチーフとしたもの。我々になじみの深いシェル構造にちなんでいます。
長さ7-8cmで、リボンをつけて首からネックレスのようににぶらさげるもの。
日本構造デザイン賞はかつての松井源吾賞の後継として設けられたものです
優勝者の記念品なのですから、お金を出せば手に入るような訳ではありません。
ケド、キレイなので、コレも欲しい!
よーし、いつか構造デザイン賞とって、レモン絞りと一緒に並べるぞ!
(↓こんな風に)


スポンサーサイト