これな~に (2)
前回に続き、アレッシィの商品から。
カワイイネコちゃんのコチラ。なんだと思いますか?

シッポが長~いのがヒントですが。。。

この写真をご覧になれば分かるでしょうか。ハンドバックなんかをテーブルにひっかける、バックハンガーです
(画像はアレッシィのサイトより)。コチラ
このバックハンガーという小物。目にするようになったのはここ2年くらいでしょうか。しかしもう市民権を得たようです。
コチラのアレッシィのものは子猫をモチーフにしていて、アレッシィらしい、チョーカワイイもの。
男性が使うのはちょっと。。でしょうか。。女性へのプレゼントに良さそうです。(¥3780)
ところでコレを見た時、フト疑問を感じました。
「これって、ネコちゃんが転ぶんじゃないのか」

「♪ネコ踏んじゃった」ならぬ、ネコ転んじゃった、になるのでは?と心配になりました。
上写真のように2本足ですから余計そう思います。
もしホントに転ぶんだったら、とてもじゃないけれど商品として成り立たない気がします。
モヤモヤと数日悩んだあと、ヒラメきました
「コレ、転ばないんだよ!」

上図はネコちゃんがバッグを釣り下げているトコロの模式図です。
ネコちゃんは緑の矢印のところでテーブルに乗っています。
赤点線で示すように、バッグがネコちゃんの接地ポイントの真下にあるのがミソです。
右図は、ネコちゃんのおしりの方から見た絵です。
これに、力をかけてネコちゃんを倒そうとします。(左下図)
すると、オモリであるバッグは最初の位置よりも高い位置に来ます。
そうすると、当然、重力が働きますから、元の、まっすぐの位置に戻ろうとします。(右側図)
よってネコちゃんが転ぶことはないワケです。
ネコちゃんは自立する、ということです。

この絵を見れば、なるほどそうか、と分かります。
むしろこんなことも分からなかったのか?とさえ思います。
しかし数日前、頭の中で考えている時は分かりませんでした。
ネコちゃん倒れるだろ?と本気で思ってました(恥)
やはり一度、紙に書いて頭の外に出すのが大切、ということでしょうか。
かなり基礎的ではありますが、仕組みがわかってスッキリ。買っちゃおうかな~?
カワイイネコちゃんのコチラ。なんだと思いますか?

シッポが長~いのがヒントですが。。。

この写真をご覧になれば分かるでしょうか。ハンドバックなんかをテーブルにひっかける、バックハンガーです
(画像はアレッシィのサイトより)。コチラ
このバックハンガーという小物。目にするようになったのはここ2年くらいでしょうか。しかしもう市民権を得たようです。
コチラのアレッシィのものは子猫をモチーフにしていて、アレッシィらしい、チョーカワイイもの。
男性が使うのはちょっと。。でしょうか。。女性へのプレゼントに良さそうです。(¥3780)
ところでコレを見た時、フト疑問を感じました。
「これって、ネコちゃんが転ぶんじゃないのか」

「♪ネコ踏んじゃった」ならぬ、ネコ転んじゃった、になるのでは?と心配になりました。
上写真のように2本足ですから余計そう思います。
もしホントに転ぶんだったら、とてもじゃないけれど商品として成り立たない気がします。
モヤモヤと数日悩んだあと、ヒラメきました
「コレ、転ばないんだよ!」

上図はネコちゃんがバッグを釣り下げているトコロの模式図です。
ネコちゃんは緑の矢印のところでテーブルに乗っています。
赤点線で示すように、バッグがネコちゃんの接地ポイントの真下にあるのがミソです。
右図は、ネコちゃんのおしりの方から見た絵です。
これに、力をかけてネコちゃんを倒そうとします。(左下図)
すると、オモリであるバッグは最初の位置よりも高い位置に来ます。
そうすると、当然、重力が働きますから、元の、まっすぐの位置に戻ろうとします。(右側図)
よってネコちゃんが転ぶことはないワケです。
ネコちゃんは自立する、ということです。

この絵を見れば、なるほどそうか、と分かります。
むしろこんなことも分からなかったのか?とさえ思います。
しかし数日前、頭の中で考えている時は分かりませんでした。
ネコちゃん倒れるだろ?と本気で思ってました(恥)
やはり一度、紙に書いて頭の外に出すのが大切、ということでしょうか。
かなり基礎的ではありますが、仕組みがわかってスッキリ。買っちゃおうかな~?
スポンサーサイト