現場でタブレット
先日、現場で配筋検査の時に、初めてタブレットを使ってみました

昨年、タブレットを買ったのですが全く使っておらず、何かに利用できないかと思い、現場用での図面閲覧用にどうかと試してみたのでした
現場では平面図(伏図)と配筋図(断面リスト)を見比べることが多いのですが、紙だと前と後ろにバサバサめくりながら行ったり来たりするのでメンドウ。
タブレットだとそれが幾分解消されるのが便利でした
しかし
■雨では使えない (防水カバーでも買わない限り)
■乱暴に扱えない 紙なら落とそうが破れようが平気ですがタブレットはそうは行かない
など、一長一短な気がしました
客観的にはやっぱ紙には勝たない気が。。。(*o*)
まだ2回しか試してないのですがしばらく使いながら考えようと思っています

昨年、タブレットを買ったのですが全く使っておらず、何かに利用できないかと思い、現場用での図面閲覧用にどうかと試してみたのでした
現場では平面図(伏図)と配筋図(断面リスト)を見比べることが多いのですが、紙だと前と後ろにバサバサめくりながら行ったり来たりするのでメンドウ。
タブレットだとそれが幾分解消されるのが便利でした
しかし
■雨では使えない (防水カバーでも買わない限り)
■乱暴に扱えない 紙なら落とそうが破れようが平気ですがタブレットはそうは行かない
など、一長一短な気がしました
客観的にはやっぱ紙には勝たない気が。。。(*o*)
まだ2回しか試してないのですがしばらく使いながら考えようと思っています
スポンサーサイト